top of page
ロジカルでわかりやすい瞑想の話


ウズベキスタンの仏教聖地を訪ねる②
ファヤズテパ おかげさまで無事に帰国し、仕事もしながら日常に戻っております。 引き続き、ウズベキスタンの話の続きをします。 テルメズのホテルでタクシーチャーターを依頼し、ドライバーさんと料金の交渉。 遺跡群を回って、夕方までチャーターし、65米ドル!...
meditationtokyotak
9月18日読了時間: 6分
ウズベキスタンの仏教聖地を訪ねる①
8月中旬から夏季休暇を頂戴しております。 毎年恒例の仏教聖地巡りというテーマで、今年は「ウズベキスタン」「タジキスタン」の2か国を旅しています。 このブログを書いているのはタジキスタンの首都ドゥシャンベのホテルからです。...
meditationtokyotak
8月27日読了時間: 3分


瞑想を習慣化するには「スイッチ」を作る
スイッチの例 鐘や線香 メディプレにリトリートをしにいらっしゃるお客様から「瞑想を習慣化するにはどうしたらいいですか?」とご質問をいただくことがあります。 初心者の方におすすめしていることは「スイッチ」を作ることです。 例 瞑想場所を決める 始める前に音を鳴らす...
meditationtokyotak
8月13日読了時間: 3分


東京でマインドフルネス瞑想
メディプレのリトリートはフットバス体験から 瞑想習慣はありますか? 「毎日寝る前の10分」「朝起きてからの5分」 意外と継続が難しかったりします・・・。実は私も自宅では瞑想習慣が定着しません。さすがに毎日は難しいなと感じている日々です。 こんな時の解決法。...
meditationtokyotak
7月30日読了時間: 4分


原点回帰している21世紀の仏教②
難行苦行をしていたころの釈迦 「オリジナルの仏教」はどんな教えなのか!? こんな疑問にお答えするのがこの記事のテーマです。 まずは簡単に歴史の話をします。 今から約2500年前にブッダと呼ばれた釈迦は活動していました。(考古学調査からも、おそらく彼は存在していたのだろうとさ...
meditationtokyotak
7月16日読了時間: 5分


原点回帰している21世紀の仏教①
ネパール・ルンビニ(釈迦の生誕地) 仏教やお寺と聞いて一番にイメージすることが「お葬式」とか「法事」でしょうか。亡くなった親族を供養する行事でお世話になることがありますよね。 私も、幼少の頃、仏教や神道について知識がなかった時代がありました。その頃のかすかな思い出の一つに、...
meditationtokyotak
7月15日読了時間: 5分
bottom of page